なんじゃもんじゃ自生地
Update: 2025.07.29
Category: 日常
正式名称はヒトツバタゴといいます。当院の花壇にも雑草に紛れて幼木がそだってます。
なんじゃもんじゃの木は恵那に、自生地がありまして春、可憐な白い花を咲かせます。
しかしそれ以外の時期は他の木に紛れてしまって存在感皆無。。。非常に珍しい樹木なのです( ´∀` )
だめだ、画像があらいな。
ボン千賀 マケイン聖地
Update: 2025.07.22
Category: 日常
先日、と言ってもだいぶ前になるけどマケイン聖地の豊橋に行った際、アニオタなら誰もが知ってるボン千賀に行ってきた。昭和感がハンパない、おじさん向けの聖地でノスタルジックじゃんね。。。。
何故横になるん? 縦になりん。店内は昭和。
精文館書店豊橋本店 店の本気度がうかがわれる
ジャッキ買った
Update: 2025.07.14
Category: 日常
サーキット走るのに(ミニサーキットだけど)ジャッキ持ってないとかありえんな、と思いました。
懇意にしていただいている患者さんに教えてもらった、アストロプロダクトの2tガレージジャッキを購入。
僕の車にはパンタグラフのような簡易ジャッキはついてない(ごちゃごちゃやってると倒れて危険らしい)。
スペアのタイヤもない。代わりにタイヤ内部に注入するパンク穴をふさぐキットとコンプレサーがついている。
とりあえずこれでタイヤセットをもう一つ、サーキットに持っていける。
ついでにマルチツールも買った。こいつは溶けたタイヤのデロデロをタイヤからはがすのに使う便利グッズ。
デロデロがタイヤにこびりつくとグリップが落ちること間違いなしなので、次回からは是非つかってみよう。
ビールの話
Update: 2025.06.07
Category: 日常
サントリーのマスタードリーム。詳細はわからんが旨かった。でももう一回買いに行ったらもうなかった。
美味しいビールはすぐ無くなるんだよ。
愛のカタチ
Update: 2025.05.27
Category: 日常
一緒に暮らし始めて14年。こいつのことは大概わかってるつもり。つもり だけどね。
所詮、相互理解なんて本人の自己満足。理解とは誤解の総体である と言ってった有名作家もいたな。しかし、それも愛のかたちだ。
このひとは世間的には長編が評価されてるけど、傑作なのは短編だ。間違いない。このまえNHKでもそれをもとにしてドラマやってたけど、あの演出糞だったな。
酷いにもほどがある。アイロンのある風景だけは少しマシだった。にしても、タイランドと蜂蜜パイを何故やらない?? 傑作なのはこの二つなのに。
やっぱNHKは見るもんじゃないね。ただの洗脳装置だ。ニュース7や9など、どのネタをどの順番で何分放送するのかは予め決められている。我々国民にとって重要案件は後回し。このまえなんて橋幸夫の認知症に15分も時間割いてたし。一体、どこのどいつが橋幸夫の認知症を詳しく知りたいというのだ?? そのあとに基礎年金の中身の話を10秒で終わらせる始末だよ。もう笑うしかない。
話しが逸れた。
むかしからキジ白猫とは相性がいい。こいつとも長くてもあと4-5年。糖尿病もちである。こっちが先にくたばるかもだけど、つかず離れず、癒しを与えるように努力しよう。みんな、動物に癒しを求めちゃだめだよ。動物を癒さないとね。その結果自分も癒される、そういうもんだよ。愛って。
この持ち方が好きなだけでいじめてるわけではないよ♪
気持ちよさそうである!